三沢発の格安航空券を探す

Misawa Airport

三沢空港について

三沢空港は三沢市と八戸方面のアクセス需要もあることから表記上三沢・八戸と表記されることがあります。日本で唯一アメリカ空軍、航空自衛隊、民間空港が三者で使用する空港になり1975年より民間機が再開されております。
2002年に東北新幹線が八戸駅まで延伸されアクセス面では劣る飛行機需要は減便や機材の小型化が進められており、東京路線が1日4便、札幌路線が1日2便、大阪路線が1日1便となっております。

三沢空港ターミナルビル2階には青森県内の各地のお土産販売や米軍機・自衛隊機・民間機の発着が眺められるレストランがあり利用客に好評を得ております。

就航航空会社(国内線)

航空会社名 航空会社コード 電話番号 Webサイト 備考

日本航空

(JAL/JL)

0570-025-071

日本航空/空席検索・運賃照会・予約

航空会社紹介-日本航空

空港内の設備

空港へのアクセス方法

周辺情報

  • 小川原湖
    (青森県上北郡)

    • Webサイト小川原湖
    • 空港からの所要時間約25分(自動車)

    青森県最大の湖で、全国でも11番目になる湖です。満潮時には太平洋とつながることから汽水湖という性質から独自の生態系を持っております。夏は美しい湖畔でのキャンプや海水浴・カヤック、冬季は凍結した湖上でのワカサギ釣りや氷上ウォークなどを楽しむことができます。湖では全国屈指の水揚げを誇るシジミやしらうおなど水揚げされ人気の品となっております。

  • 館鼻岸壁朝市
    (八戸市)

    太平洋を臨む青森県八戸市の館鼻岸壁には、日曜日の朝に全長約800メートルおよそ300店の巨大朝市が出現します。八戸地域の海産物、農産物はもちろん、青森、十和田、田子、むつ、岩手県北からのお店もあり北東北の元気印です。
    コーヒー、ラーメン、そば・うどんなど、イートインが多いのも特徴的で朝市のイメージを変える巨大朝市になります。

  • 恐山霊場/恐山菩提寺
    (むつ市)

    恐山は比叡山、高野山とともに日本三大霊山といわれます。三途の川にかけられた太鼓橋を渡るとそこは既に死後の世界のような風景が広がります。極楽浄土を思わせる極楽浜や硫黄臭が立ち込める地獄谷、荒涼とした大地が続く無間地獄、血の池地獄、人々が石を積む賽の河原など地獄を再現した空間になります。恐山にある「恐山菩提寺」は862年に慈覚大師円仁が夢のお告げに導かれ諸国を渡り歩いた末にたどり着いたのが恐山の地であり開山をしました。
    例年7月下旬に行われる「恐山大祭」と10月上旬に行われる「恐山秋詣り」にはイタコと呼ばれる巫女が死者の御霊を呼んでくれるため多くの人が訪れます。

お勧めグルメ

  • 三沢パイカ料理
    (三沢市)

    パイカ肉とは豚バラ肉の周辺にある軟骨のこと。豚1頭からパイカは500グラムほどしか取れない貴重なお肉です。
    豚バラ軟骨はバラ肉のブロックを切り落とした後に捨てられることが多いのですが、実は軟骨の周りには肉がかなり残っています。そこで、三沢市畜産公社が「もったいない、三沢の名物にならないか」と平成18年に軟骨も全部食べれる「煮込み料理」を発案し三沢のイベントで提供したのがはじまりです。
    今では煮込み料理だけでなく、パイカ鍋・パイカラーメンなど色々と開発されており、市内数店舗で食べることが出来ます。

  • 八戸せんべい汁
    (八戸市)

    鶏だしやサバだしの汁の中に、専用の南部せんべい(おつゆせんべい)を入れて具と一緒に煮込む郷土料理で、八戸地方では古くから食べられてきた「八戸せんべい汁」。ご当地グルメの先駆けとしてメディアにも取り上げられるようになり、現在では、お土産用の八戸せんべい汁セットが何種類も販売されているほど。せんべいが美味しい汁を吸い、ほどよい固さが残った「アルデンテ」になったら食べごろです。
    起源は諸説ありますが、戦前に川で捕れたウグイを使ったあら汁にせんべいを入れて煮たのがきっかけともいいます。家庭でだけ食べる地味な料理と思われていたものを観光客向けの名物にしようと、八戸市の観光団体がPRに乗り出したのが始まりです。

  • 十和田バラ焼き
    (十和田市)

    鉄板にバラ肉とタマネギをのせ、青森県産リンゴとにんにくの甘辛いしょう油ダレにからませてジュージューと焼いたシンプルな料理が「十和田バラ焼き」です。
    十和田市内ではお店によって提供スタイルはさまざまで、肉の種類も豚、牛、馬とそれぞれ。「十和田バラ焼き」がこの地に根付いたのは、南部鉄器の流れを汲む鋳物の鉄板作りが盛んだったことも一因。青森だからこそ生まれたローカルグルメなのです。

日本の空港一覧へ