稚内発の格安航空券を探す

Wakkanai Airport

稚内空港について

稚内空港は2023年現在、定期便が就航する都市として日本最北に位置しており、稚内市の中心部から約12kmの海岸沿いに位置しております。

1960年の開港以来、北海道最北エリアの輸送に大きく貢献をしております。ただ、冬季は天候が悪いことも多く就航率が大幅に低下することがネックでした。その問題を解決すべく滑走路の延長がされ、現在では2,200メートルの滑走路を持つに至りました。

現在の路線は東京・羽田と札幌を結んでおりますが、一時期は利尻島や礼文空港にも運航がありました。

就航航空会社(国内線)

航空会社名 航空会社コード 電話番号 Webサイト 備考

全日空

(ANA/NH)

0570-029-222

全日空/空席検索・運賃照会・予約/

航空会社紹介-全日空

空港内の設備

空港へのアクセス方法

周辺情報

  • 宗谷岬
    (稚内市)

    • Webサイト宗谷岬
    • 空港からの所要時間約30分(自動車)

    北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、サハリンの島影を遠望することができます。岬の先端には、北極星の一稜をモチーフに、中央部に北を表わす「N」の文字が施された「日本最北端の地の碑」が立ちます。探険家・間宮林蔵(まみやりんぞう)の立像もあり、雄大な眺めと共に記念スポットとして多くの観光客が訪れます。また、ブルーの外壁が特徴の宗谷岬流氷館もあり、-10℃以下に調節された部屋には、流氷や北海道の動物の剥製が展示され、真夏でもマイナスの世界を体感できます。お土産屋さんが併設され、日本最北端到達証明書も発行しています。

  • 利尻・礼文の島々
    (礼文郡、利尻郡)

    利尻島は、北海道稚内市から約52キロ離れた、周囲約60キロの小さな島です。車であれば、約1時間~1時30分間ほどで1周できます。大自然が織り成す絶景ポイントがたくさんあることから観光地として人気。島のシンボルで日本百名山の一つ、利尻山は標高1721メートルで、北の秀峰としては1番の高さを誇ります。
    礼文島は、北海道の北部、稚内市の西方60キロの日本海に位置する日本最北の離島です。標高490メートルの礼文岳を中心に、南北29キロ、東西8キロに広がる総面積約82キロ平方メートルの小さな島は、希少な花々の観察やトレッキングを楽しむ観光客で賑わう観光スポットとして人気を誇っています。

  • 稚内副港市場
    (稚内市)

    海鮮や地元グルメなどを楽しめる飲食店や、新鮮な魚介類をはじめ様々な北海道みやげを購入できる店舗や温泉などが入る複合施設。昔の稚内市の街並みを再現した「みなとギャラリー」、樺太とそこに生きた人々の姿を紹介している「稚内市樺太記念館」なども併設され、見る・買う・食べる・つかる・学ぶ を楽しむことができます。「わっかない海の駅」としても登録されています。

お勧めグルメ

  • 稚内ご当地グルメのチャーメン
    (稚内市)

    知る人ぞ知る!稚内のご当地グルメといえばこちらの「チャーメン」。名前の響きからはチャーハン×ラーメンを想像してしまいそうですが、実は「あんかけ焼きそば"風"」のメニューです。野菜や海鮮がたっぷり使われていてとってもボリューミーなのが特徴で、お店によって炒め・焼き・揚げなどの調理法が異なることもあれば、ベースとなる味にも違いがあるなど各店舗ごとのこだわりが感じられます。中華風の醤油ベースや塩味、さらにはピリ辛仕立てなどバリエーションも豊富で、地元の人にとってはソウルフードのような存在になっています。

  • 宗谷の大たこのタコしゃぶ
    (宗谷エリア)

    宗谷港は、なんとタコの漁獲量が日本一のまち。「宗谷の大タコ」とも呼ばれる新鮮なミズダコを使った絶品のタコしゃぶが、この町自慢のグルメです。噛めば噛むほど口の中に広がる旨味と甘味!ミズダコの魅力を最大限に引き出す料理こそが、この稚内名物「タコしゃぶ」です。火を通してもあまり固くならないミズダコはしゃぶしゃぶと非常に相性が良く、今では定番の地元グルメとして多くの人に愛されています。さっと湯にくぐらせた身を自家製ポン酢やゴマダレでいただけば、その柔らかさと豊かな風味に驚かされること間違いなしです。

  • 日本最北牧場で育てられた「宗谷黒牛」
    (宗谷エリア)

    日本最北端の宗谷岬牧場で育った黒牛は、北海道稚内のブランド牛です。安心・安全にこだわり、北海道遺産でもある宗谷丘陵で、自家生産の牧草を食べて育ちました。冷涼な気候という厳しくもある大自然の中、健康に放牧して育てているので、しっかりとした赤みとさらっとした脂を楽しむことができます。
    株式会社宗谷岬牧場ではこの宗谷黒牛を利用したハンバーグを製造・販売しており牛肉以外の材料も北海道産のものを使用したこだわりのハンバーグになります。

日本の空港一覧へ