徳島発の格安航空券を探す

Tokushima Airport

徳島空港(徳島阿波おどり空港)について

徳島空港(徳島阿波おどり空港)は1962年に公共用空港として指定され、東京・大阪・高知を結ぶ路線で開業しました。2024年8月現在は羽田と福岡に定期運航があり、季節便として新千歳線の運航があります。

2010年公募にて新旅客ターミナルビルのキャラクターを「うずぴー」に決め、愛称として徳島阿波おどり空港となりました。

旅客ターミナルには徳島を代表するうどんやラーメンなどのグルメを楽しめるレストランや阿波踊りにちなんだおみやげ物も販売しているスカイショップなどあり賑わっております。

就航航空会社(国内線)

航空会社名 航空会社コード 電話番号 Webサイト 備考

日本航空

(JAL/JL)

0570-025-071

日本航空/空席検索・運賃照会・予約

航空会社紹介-日本航空

全日空

(ANA/NH)

0570-029-222

全日空/空席検索・運賃照会・予約/

航空会社紹介-全日空

空港内の設備

空港へのアクセス方法

周辺情報

  • 大塚国際美術館
    (鳴門市鳴門町)

    古代壁画から現代絵画まで、世界26カ国190余の美術館が所蔵する約1,000点の世界の名画が特殊技術によって陶板で原寸大に再現されています。約4kmに及ぶ鑑賞ルートには古代遺跡や礼拝堂を現地の空間そのままに再現した環境展示や、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、モネ、ゴッホ、ピカソなどの名画を美術史の変遷に沿って展示した系統展示、時代を超えて古今の画家達の描いた代表的な作品を展示したテーマ展示もあり、日本に居ながらにして世界の美術館が体験できます。またゴッホが描いた花瓶の「ヒマワリ」全7点を一堂に鑑賞できる展示室は圧巻。さらに2023年3月に開館25周年を迎え、ゴッホの人気作品「夜のカフェテラス」を追加展示。ゴッホの作品計17点を一堂に鑑賞できます。

  • 阿波おどり会館
    (徳島市新町)

    阿波おどり会館は、世界に誇る徳島の阿波おどりをいつでも楽しめる施設である。「阿波おどりホール」では、会館専属連「阿波の風」や有名連による阿波おどりを1年通して見ることができるだけでなく、踊り子たちと一緒に踊ることもできます。また、「阿波おどりミュージアム」では、阿波おどりの衣装・鳴り物展示やVR映像などを楽しみながら、阿波おどりの歴史を学ぶことができる。
    このほか、県内の土産品が揃う物産販売所やロープウエイの発着場などが整備されております。

  • とくしま動物園
    (福岡市東区)

    当園は自然と人間との創造的な共生空間の創出を目的として、4つの気候区とふれあい中心のこども動物園を足した5つのエリアで構成しています。日本一の飼育数をほこるカピバラ。プールに飛び込む迫力と愛嬌たっぷり仕草のギャップに萌えるホッキョクグマの「ポロロ」。ドジョウを追いかけ、プールを縦横無尽に泳ぎ回る姿に目が離せなくなるコツメカワウソ「ショウ」と「てまり」。当園のシンボルマークであり、国内生まれの両親からの繁殖成功は国内初となるアンデスコンドルの「ココ」など、魅力ある動物たちが皆さまの来園をお待ちしております。

お勧めグルメ

  • 徳島ラーメン
    (徳島県全域)

    徳島ラーメンは、戦後の屋台で出されていた白濁系スープのラーメンがルーツとされています。現在では甘辛い豚骨醤油の「茶系」、鶏ガラや野菜なども使用したマイルドな「黄系」、あっさりテイストの「白系」の3系統のスープに分かれています。具材は店舗によって異なりますが、メンマ、ネギ、もやしに加えて、甘辛く味付けされた豚バラ肉やスープをまろやかにする生卵をトッピングするのが主流です。豚バラ肉の代わりにチャーシューを乗せていることもあります。

  • 徳島バーガー
    (徳島県全域)

    阿波牛、阿波尾鶏、鳴門鯛など、徳島ブランドの食材を使ったハンバーガーで、地元認定審査会の基準を満たし、認定されたものを「徳島バーガー」と呼びます。阿波牛のパティにすだち風味の塩ダレで味付けしたもの、阿波すだち鶏のムネ肉にれんこんやレタス、きゅうりなど徳島産の野菜を使ったプレミアムバーガーなど、各店で独創的なハンバーガーが提供しています。徳島市で3ヵ月に一度に開催されるバーガーコンテストは、地元の人々や多くの観光客で賑わい、個性に満ち溢れた様々な創作バーガーが楽しめます。

  • 鯛めし
    (鳴門市)

    徳島県鳴門市で獲れる「鳴門鯛」は全国でも指折りの高級魚。鳴門海峡の渦潮にもまれて育ったことで身が引き締まり、うま味と食感のある鯛に仕上がっております。新鮮なまま刺身で食べるのもおいしいが、特に徳島県で親しまれているのが「鯛めし」。鳴門鯛を丸のまま、あるいはぶつ切りなどにして米とともに炊き上げる一品です。身の引き締まった鳴門鯛と、その旨味を吸ったご飯の相性は抜群で、県民はもちろん県外からやって来る観光客にも人気がとても高いです。

日本の空港一覧へ